2013年01月27日

UPS(無停電電源装置)の負荷テストをしました...

ちょっと時間が空いたので、UPS(無停電電源装置)の負荷テストを実施...

システム他、周辺機器の電源を全てON...& 設置のUPS4台への電源コンセントを
一斉に引き抜く...

プチ停電状態...

UPSから一斉にけたたましい警告音発報 & バッテリー駆動への切り替え確認...

目視では、皆様、普通に動作している...

バッテリー駆動で、自動停止、手動停止で安全にシステムを停止できる許容時間は
当店基準で、10分...

果たして...

バッテリー駆動時に表示される 「残り時間モニター」 をチェック...

1台が8分...他は、20分と及第点以上...

8分のUPS...バッテリーが弱ってるのか、機器を繋ぎ過ぎなのかはこれから検査...

まぁ...システム全てが一斉に稼働することは稀ですが...(^^; 

当方、瞬断(瞬間的な停電)でも命取り... 

今、UPSもそんなに高価ではないので、負荷分散でもう一台設置しようかな... 

一般のパソコンユーザー様の環境でも、エアコン、電子レンジ、IH...etc...

一斉に使ってブレーカーが飛んでしまった経験はあるかもしれません...

発電所からの送電が止まってしまうことは稀かもしれませんが、コレも立派な停電です...

NAS、LAN−DISK等々、運用上、24時間つけっぱなしの機器は、
瞬間的な停電でも壊れてしまう可能性があります...

(当店お持込みのNAS、LAN−DISKでも、瞬断を食らってしまったと思われる機器が大半です...)

急に電力が無くなってしまって困る機器にはUPSとの併用をお勧めします... 

(民生用は大出力の機器には使えません...使ったコトはありませんが、10秒くらいでバッテリーが空っぽになっちゃうかな??)



こんな装置です... http://ow.ly/ha6PM


****************************************************
パソコンのデータ復旧サービス ホットスタンバイ
http://www.hot-standby.com/
****************************************************






posted by ホットスタンバイ at 18:42 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事中... | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
パソコンデータの復旧サービス ホットスタンバイ http://www.hot-standby.com/
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。