2013年03月29日

市販のデータ復旧ソフトっていろいろあるんですね...(^^;

外付けHDDからデータを削除してしまった...

市販の有料ソフトで、うまくいかなかったとのこと...

削除データの復旧技術自体は、それほど難しいモノではないので、そこそこ名の通った有料ソフトで
うまくいかなかったのであれば、業務用のシステムを使っても同じ結果になってしまう可能性大だが...

使い方の不備も考えられるので、明日、無料診断に対応...


それにしても...

市販の有料ソフトっていろいろあるんですね....(^^;

市販のデータ復旧ソフトっていろいろあるんですね...(^^;  (クリック)




*******************************************
パソコンデータの復旧サービス ホットスタンバイ
 
〒445-0891
愛知県西尾市下町御城下10番地
TEL/FAX : 0563-75-0295
E-mail : info@hot-standby.com
URL(PC・携帯) : http://www.hot-standby.com
*******************************************
posted by ホットスタンバイ at 00:42 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事中... | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月22日

新HDDへシステムを移設しました...

お客様のノートPCの内蔵HDD交換用に、記憶容量100GBオーバーの
IDEインターフェースの2.5インチHDDをネットで検索...

楽天では全滅...

リファービッシュ(再生品)、80GB、30GB...であれば選び放題だったのだが...

近くの (と、言ってもそこそこ遠い)部品屋に電話で問い合わせるも、80GBしかないとのこと...

amazon で何とか新品をGETできたが、ちょっと割高... v_v

ここまで稀少になっていたとはちょっと想定外...

さっき届いたので、これから、ちょっと特殊な装置を使って現行システムを新HDDへ移設、
パーティションサイズ変更の上、交換します。

1からセットアップし直さずに数時間後には使い勝っては同じまま、運用していただけます。

ご依頼のお客様、Windows98(!)を使っておられました...

機械の制御にご使用だったのですが、サポート会社はすでに無く、この先の運用を
心配しておられました...

当面は、HDD由来の故障は回避できるのではないかと思います。


ちなみに個人様のPCにも対応いたします。 

古いPCをご使用の方、空き容量が少なくなって大容量HDDに交換したい方、是非ご検討を...(^^ 

取出した古いHDDはHDDケースに入れてUSB接続の外付けHDDとして流用できます。 

(ノートPCであれば、HDDケースサービスいたします。(^^ )




*******************************************
パソコンデータの復旧サービス ホットスタンバイ
 
〒445-0891
愛知県西尾市下町御城下10番地
TEL/FAX : 0563-75-0295
E-mail : info@hot-standby.com
URL(PC・携帯) : http://www.hot-standby.com
*******************************************

posted by ホットスタンバイ at 12:20 | 愛知 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事中... | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月20日

そう言えば...SSDが...

そう言えば...

ちょっと前にGETした120GBのSSDがあったのを思い出した...

何かに使おうかな?

SSDをご存知ない方のために...

詳しいコトは、wikipedia ででも調べていただくとして...ザックリと... ( お約束...(^^; )

従来のHDDのように使えるUSBメモリーのオバケのような装置...

HDDのようにモーターが回っていたり、読み書きヘッドがワシワシ動いておらず、
電気的に読み書きを行うのでかなり速い!

SDDに換装することでショボイPCの処理速度も大幅に改善できる!

振動、衝撃にも強いので、移動中での使用の多いノートPCユーザーには正に福音!!

当店、中堅システム 「ブラックバード2号機」 がSSDを使っているが、(買ったときからSSDだった..) 
起動は、ほぼ瞬時! ストレス無し!

etc etc ....

何かいいことずくめのようですが...

ちょっと前に書いたように 

「フラッシュメモリーにも寿命があります...」

http://hot-standby.seesaa.net/article/347708855.html

「まだちょっと高価です...」

あと、こんな仕事をしていてナンですが...

万が一故障した際は、余程条件が良くない限り、データの復旧はかなり困難です...v_v

( 料金にも反映してしまうとかしないとか... v_v )

「ブラックバード2号」も起動は瞬時だけど、メモリー(RAM)を多く積んでいるし、
作業自体はいろいろあるが、作業方針が確定してしまえば、基本、「納品用HDD」へのデータコピー...
起動後は、ほぼSDDにアクセスしていない(HDDへのアクセスランプは、ほぼ消灯状態...)

起動は多少我慢すればいいので、あんまりSSDにしておく意味は無いかも...

「書き込み」「消去」が少ないコトはSDD(フラッシュメモリー)の寿命アップには貢献するが...

「ブラックバード2号」はHDDに換えちゃおうかな?

このSDDの使い道は、もうちょっと良く考えよ...(^^;


(あくまでも、当店での使用環境での判断です...あしからず...)


*******************************************
パソコンデータの復旧サービス ホットスタンバイ

〒445-0891
愛知県西尾市下町御城下10番地
TEL/FAX : 0563-75-0295
E-mail : info@hot-standby.com
URL(PC・携帯) : http://www.hot-standby.com/
*******************************************
posted by ホットスタンバイ at 19:58 | 愛知 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事中... | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
パソコンデータの復旧サービス ホットスタンバイ http://www.hot-standby.com/
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。